【看護師は優しい人ほど辞めていく?】9つの理由と対処方法

優しくて看護師として尊敬できる人ほど、辞めてしまうというのは、看護業界ではよくある話です。

気づいたら、イジワルな性格の看護師しか職場に残っていないなんて、看護師の世界では珍しくありません。

どうして、頼りになる素敵な看護師がすぐ辞めてしまうのでしょうか。

結論として、優しい看護師ほど辞めていく傾向にあります。

この記事を読んで分かること
  • 優しい看護師が辞めていく理由
  • 優しい看護師が辞めない対処法

あなたが、今の職場を辞めたいと考えているのは、あなたが優しいからかもしれません。

無理をして、今の職場を続けて看護師が続けることが嫌になってしまう前に、相談だけでもしてみましょう。

私が利用した看護roo!なら、あなたのしたい看護が出来る職場がきっと見つかります。

\のんびり働きたい職場を探すなら/

/登録無料!\

目次

優しい看護師の特徴とは?

優しい看護師は、周囲の人から頼りにされますが、人間関係に悩みやすい特徴があります。

優しい看護師の特徴は下記のとおり。

詳しく見ていきましょう。

気配り上手な人

きちんと周囲を見て、人手が必要なところはどこだろう…と考え、先回りしてさっと気を配れる人。

患者のおむつ交換や点滴&血糖チェックのときなど、「ちょうど、頼もうと思ってたの!」ということをしてくれる人はなんて優しい人なんだろうと思えますよね。

思いやりがある人

こちらも同様に「人の気持ちを考えられる」ということ。

看護師はチームで仕事をします。

「自分が自分が!」ではなく、相手がしてほしいことや相手の気持ちを考えられることは、「優しさ」の上でとてもキーになります。

困ったときに助けてくれる人

「気配り・思いやり」と近いところにいますが、こちらも困っているときにさっと気づいてフォローしてくれる。

しかもそれを押し付けがましくなくできる…。

こんな人が職場にいたら、だいぶ働きやすいですよね。

自分より他人を優先できる人

自分より他人を優先できる…って、これができるのは相当優しさレベル高い人です。

でも「優しい人」は、つい自分をないがしろにして、人のことばかり考えて、気づけば自分が苦しくなっている…という事態も見かけます。

優しすぎて自分を犠牲にしてしまうので、注意が必要です。

言葉使いが優しい人

シンプルにとても大事なこと。

看護師はつねに忙しいせいで、言動がキツくなりがち。

行動自体は優しくても、言葉がキツいせいで勘違いされてしまっている人って周囲に1人はいませんか?

「言葉が優しい」と、それだけでもぐっと優しい印象になるものです。

雰囲気が柔らかい人

「何かをする」というよりも、「その人が持つもともとの雰囲気」という部分が大きいかもしれません。

いつも笑顔で対応が丁寧な人が、当てはまります。

雰囲気が柔らかい人が職場にいるだけで、職場の空気が良くなりますよね。

聞き上手な人

親身になって人の話を聞けるだけでも、それはりっぱな「優しい」こと。

人の話を聞いて受け止めて、「そうだね」と同意する。

聞いている側からしたら「それだけのこと」でも、それが誰かを救うことって、たくさんあるものです。

人を否定しない人

人の悪口を言わないように心掛けたり、誰かの意見を頭ごなしに「それは違うよ」と否定しない人は優しいです。

悪口を言っている人を見ると「自分も陰では言われているのかな」と、ちょっと思ってしまうのが人間の本音。

人によって、思い描く「優しい人」は本当にさまざま。
きっと、誰もが「優しさ」を心の中に持っているはずです。

優しい看護師が辞める9つの理由

優しい看護師は、頼りになり患者からも慕われていて、看護師の理想ともいえます。

けれど、看護師が不足している忙しい職場では効率化>優しい看護が求められています。

小さいことに気が付く優しい看護師は、働きにくいかもしれません。

そんな、優しい看護師が辞めてしまう理由は下記のとおり。

皆に頼られる、優しい看護師が辞めてしまう理由を解説していきます。

理由1.自分のしたい看護ができない

患者に素敵な看護をして上げたいのに、マンパワー不足やシステム的な要因からできないということにストレスを感じてしまいます。

ストレスを感じてしまう項目は、下記のとおり。

  • 患者のQOLを上げるためにやりたいことが出来ない
  • 患者の悪口が我慢できない
  • 看護師の都合が優先される看護にストレスを感じる

自分が看護師として、当たり前に思っていることが共感されないので、ときには周囲と摩擦が起きてしまうことも…。

仕事に対する価値感や熱量は、人それぞれ。
周囲の意見に左右されないのが大切かもしれません。

理由2.頑張り屋で限界以上に無理をしてしまう

優しい看護師は、自分よりも他人を優先してしまったり、人の意見を否定しない人が多いので、仕事で無理をしすぎてしまう傾向にあります。

明らかにキャパオーバーなのに、「他の誰かに迷惑をかけられない」と1人で頑張りすぎてしまい、疲弊することも…。

また、優しい看護師は他の人から頼まれた仕事を断れないことも特徴。

委員会や病棟の仕事など、制限なく引受けてしまい、休日がなくなることも珍しくありません。

自分が頑張ればどうにかなると思ってしまい、自己犠牲が習慣化してしまっている人もいます。

理由3.いじめのターゲットにされやすい

いじめのターゲットにされやすいのも、優しい看護師の特徴。

優しい看護師は、どんなことに対しても笑顔で対応してしまうから「きつく当たってもいい」と思われがち。

イジワルな性格の看護師から、サンドバッグ代わりにされてしまいます。

無理な仕事を振られるのも断らないってわかっているから。

いじめをしてくる看護師は、自分のイライラを誰かにぶつけたいだけ。まともに相手をする必要はありません。

私も、1年目のときのイジメが原因で、仕事を辞めました。

▼二度と看護師をやらないと決めた私が、それでも看護師を続けている理由が気になる方はコチラ!

【元サラリーマンが経験】看護師を二度とやらないと辞めた人のその後の生活とは…?

理由4.精神を病んでしまう

優しい看護師は、「他の人のためになる」と優しすぎる気持ちのせいで頑張りすぎて、精神を病んでしまう人がいます。

特に下記の症状が出ている人は、注意が必要です。

  • よく眠れない
  • 食欲がない
  • 休んでも疲れが取れない
  • 突然悲しくなることがある

※参考:健康長寿ネット

上記のような症状が出ていると、うつ病になっている可能性があります。

すぐに、休息を取るべきですが、優しい看護師は無理をしてしまい体調を崩すことも珍しくありません。

うつ病になりやすい人は、頑張り屋の人が多い傾向にあります。

私も、睡眠がガタガタになって薬を飲んで寝るようになっていました。
休みも、ずっとベッドから出られませんでした。

▼うつになっているか気になる方は、下記の記事で詳しく紹介しています。

あなたは大丈夫!?頑張りすぎてうつになっている人の特徴と対策

理由5.理想と現実のギャップに悩む

看護師の仕事を始めると、理想と現実のギャップで辞めてしまう人もいます。

ドラマや映画のイメージから、優しい看護師は「白衣の天使」という印象があります。

看護師の仕事は、困っている人を助ける素敵な仕事というイメージが強いですよね。

しかし実際の現場は、キレイな仕事ばかりではありません。

看護師のキツい仕事

  • 陰部洗浄
  • 吐物処理
  • 体位変換
  • トイレ介助
  • オムツ交換
  • 無意味なナースコール対応

そんな理想と現実のギャップを感じ、辞めてしまう看護師もいます。

助けが必要な人を支えたいけれど、生理的にどうしても無理という人もいます。
許容範囲は、人それぞれ。
自分に合った仕事を見つけることも必要です。

理由6.正当な評価がされない

自分の仕事が正当な評価がされないのは悲しいですよね。

看護業界は多忙なので、仕事を早く終わらせる人が評価される傾向があります。

だけど、優しい看護師は親身になって患者の話を聞いてあげるから、帰りが遅くなります。

また、他のスタッフの仕事を手伝って自分の仕事を後回しにしているのに、仕事が遅いという評価を受けることも…。

自分の頑張りと病棟での評価に大きな違いがあり、正当な評価をしてもらえないのなら辞めたくなるのもわかる気がします。

自分の都合を優先して、残業が少ない人が評価されるのは許せないですよね。

理由7.患者の死を受け止めきれない

優しい看護師は感受性が高い人が多いです。

患者や家族に感情移入して切り替えができず、気持ちが沈んでしまうことも…。

特に、小児や若くして亡くなる方の家族は、見ていてとても辛いですよね。

上手く切り替えが出来ず、ずっと気持ちを引っ張ってしまうからという理由で、看護師を辞めてしまうケースもあります。

私も、自分の家族と同じ年齢の人には感情移入してしまいます。

理由8.周りに相談できない

優しい看護師は、周囲に相談しないで自分1人で抱え込んでしまいがち

人を頼るとポンっと解決できる場合でも、「迷惑をかけるかも」と気遣ってしまい、1人で解決しようとします。

周囲に相談出来ずに無理をして、気付いたら大きな負担になっていることも…。

私も、悩んだら人に相談することを意識しています。
相談することで簡単に解決できることがあるからです。

理由9.職場に都合よく使われる

優しい看護師は、人の意見を否定しない人が多く、無理なお願いを頼まれがちです。

他の人には頼みにくいお願い

  • 新規入院患者の受け持ち
  • 面倒な患者のプライマリー
  • 急な勤務変更
  • 夜勤回数
  • 係や委員会

負担が大きいことでも、「この人なら断らない」と分かっていて、頼んできます。

ムリなことはムリと、きっぱり断る勇気を持ちましょう。
そうすることで、仕事がしやすくなります。

あなたが今の職場を辞めたいと思っているなら、すぐに辞めるべきです。

なぜなら、優しい看護師がどんどん辞めていく職場は、今後も改善される可能性は低いから。

\のんびり働きたい職場を探すなら/

/登録無料!\

優しい看護師が辞めないための対処方法5選

優しい性格の看護師は、ストレスが溜まりやすいです。

ストレスをためないコツは、下記のとおり。

詳しくみていきましょう。

方法1.働く環境を変える

あなたがどんなに努力しても、今の職場に馴染めなかったら働く環境を変えてしまいましょう。

今の職場では、あなたの理想とする看護が出来ない可能性が高いです。

落ち込む看護師

もう看護師が嫌
看護師なんて続けたくない

もし、あなたが看護師に向いているのに、周囲の環境のせいで看護師を辞めてしまったらもったいないです。

そんな場所で、ずっと我慢しながら働くよりも職場を変えて、自分のやりたい看護を行う方がストレスは溜まりません。

また、職場が変われば一緒に働く同僚や上司も変わるので職場の人間関係もリセット出来ます

▼優しい人は、職場で孤立してしまうことがあります。そんなときの対象を下記の記事で紹介しています。

患者のための看護が職場で孤立を生んでしまうかも!?職場で孤立してしまったときの3つの解決方法を紹介

方法2.仕事のONとOFFをきっちり分ける

仕事と休日のONとOFFをしっかりと切り替えるのも重要。

真面目で優しい看護師さんによくあることは、下記のとおり。

  • 委員会や係活動などで、休日も病院にいる
  • 自宅でも仕事をする
  • 休日でも仕事のことを考えてしまう

頑張り屋で優しい看護師は、常に仕事のことを考えてしまいがち。

休日も、仕事が頭から離れないので上手く休むことが出来ないことが多いです。

方法3.ストレスを発散する

ストレスはたまる前にすぐ発散したいもの。

でも、自分に合ったストレス発散法を見つけることが大切です。

「他の人のオススメ」とか「みんながやっている」ではなく、自分に合った方法でないと効果はありません

自分のタイプ×好きなこと=自分に合ったストレス発散法といえます。

自分がどんなタイプか分かると、自分に合ったストレス発散法が見つけられます。

▼『看護師のストレスは無限大』自分に合ったストレス発散方法は下記で紹介。

あなたのストレス発散方法間違っているかも】タイプ別ストレス発散方法を紹介!

方法4.働く理由を明確にする

自分がどうして看護師をしているか、客観的に見ることでスッキリすることもあります。

あなたが看護師をしているのは、どうしてですか?

  • 病気やケガで苦しむ患者の力になりたい
  • 安定した生活を送るため
  • 自分の専門性を高めていきたい

自分の人生の中で、仕事の立ち位置をハッキリさせましょう。

私は、家族の生活を送るために看護師に転職しました。
また、自分の専門性を高めるために特定看護師になりました。

私の仕事の考え方

我が家では、私が子どものお迎えもしているため残業ができません。

そのことは、職場の同僚や上司にも伝えています。

そのため、重要な仕事やルーティン業務は行いますが、細かい仕事は気づいていてもしません。

仕事は、7割クリアしていればOKと考えています。

そのため、他の人と仕事に対してトラブルになることもありますが、私は自分の優先順位を守ります。

あなたの優先順位をハッキリさせよう

もし、あなたが自分のしたい看護をやりたいのであれば、今の環境はできるでしょうか。

昔からの習慣や看護師不足により、看護がおざなりになっていませんか?

あなたが努力しても、1人のチカラでは環境を変えることは難しいです。

現状に絶望して、看護師をすぐに辞めると決めつけないで、あなたがやりたい看護ができる職場への転職を検討しましょう

方法5.仕事は仕事と割り切ってしまう

仕事に真摯に向き合う姿勢は大切ですが、「仕事だから」と割り切ることはネガティブなことではありません。

割り切ることが良い結果につながる場合もあります。

仕事は仕事と割り切るメリットは下記のとおり。

  • ワークライフバランスが向上する
  • ストレスが軽減される

ワークライフバランスが向上する

仕事を持つ人が常に仕事を最優先しなければならないわけではありません。

仕事は自分の一部に過ぎないと割り切ることで、仕事と仕事以外で考えられるようになり、ワークライフバランスが向上することができます。

ストレスが軽減される

優しい看護師は周囲からの評価に過剰に反応したり、仕事量や人間関係で無理をしてしまい、深刻なストレスにつながる場合があります。

そんなときは、仕事と個人は別のものと割り切るとストレスを軽減できます。

優しい看護師が辞めにくい職場・求人の選び方

心が優しい看護師は意地悪な看護師と比較して、職場を辞めたい気持ちは強くなりやすいです。

だからこそ、優しい看護師が辞めにくい職場選びが大切。

あなたにあった職場選びのポイントは下記の通り。

優しい看護師が辞めずに働ける職場の選び方を解説します。

働く理由に合わせて職場を選ぶ

あなたの働く理由を明確にしましょう。

明確にすることで、自分の大切にしていることが見えてきます。

人間関係の悩みがトップなのは、どの職業でも同じ

人間関係の良い職場なら、あなたのストレスも減らせます。

自分のストレスの原因を明確にして、ストレスなく働ける職場を選ぶのが転職成功の秘訣

▼看護師のストレスについて詳しく知りたい方はコチラ!

【看護師はストレスランキングTOP】 5つの原因とチェック方法&解決方法を解説

▼のんびりと楽に働く方法を知りたい方はコチラ!

【看護師の楽な仕事って何?】単純作業で転職を考えている人にオススメの職場を紹介

看護師転職サイトの利用をする

転職サイトを利用した方が希望に合った職場を見つけやすく、就活を成功させやすくなります。

私が転職するときは、看護roo!を使いました。

転職サイトを効率よく利用するポイントは、条件を細かく指定して取捨選択をすること。

曖昧な希望条件を転職エージェントに伝えてしまうと、膨大な情報が送られてきてしまい、選ぶこっちが疲れてしまうことも…。

私が指定した条件

  • 給与は手取り30万円以上
  • 集中治療室希望
  • 人間関係が良いところ
  • 〇〇駅から通勤1時間以内
  • ベッド数は500床以上

この条件でも多くの求人情報が送られてきたので、もっと絞っても良いと思います。

▼私が実践した転職を成功させるポイントを詰め込んだ「転職成功のロードマップ」を紹介しています。

>転職サイトを使い倒して希望の職場に転職しよう!看護師にオススメの転職サイト&使い方

まとめ:優しい人は自分が働きやすい環境で働こう

今回は、「優しい看護師」の特徴と辞めていく理由について紹介しました。

優しい看護師は、とても貴重で素敵な看護師です。

しかし、人間関係やマンパワー不足などの理由のせいで「あなたの優しさ」があなたを孤立させているかも。

あなたのやさしさを十分に活かせる職場はきっとある。

今の職場で頑張ってもダメだったら無理をせず、自分のやりたい看護ができる職場に転職しましょう。

自分らしく働ける職場で、自分のやりたい看護を伸ばすことができます。

>転職サイトを使い倒して希望の職場に転職しよう!看護師にオススメの転職サイト&使い方

優しい看護師によくある質問

優しい看護師が仕事が出来ない看護師と思われている!?

優しい看護師は、自分のことよりも他人のことを優先してしまうため、「いつまで経っても仕事が終わらない」ということが起こりやすいです。

自分よりも周囲の人を優先しているのに、「仕事が出来ない」って思われるのは理不尽ですよね。

では、仕事ができる・できないはどのようなところで判断されるのでしょうか。

仕事が出来ない看護師の特徴

  • 時間の管理が苦手
  • 周囲とうまくコミュニケーションが取れない
  • 仕事に優先順位をつける柔軟性がない
  • 向上心ややる気が出ない
  • ケアレスミスが多い

これらのことが、当てはまる人は周囲から「仕事が出来ない」と思われているかも…。

▼仕事が出来ないと思われているか不安に思っている方にオススメの記事はコチラ!

【定時帰宅をしている看護師】から学ぶ仕事の進め方 仕事ができない看護師の5つの特

看護師がどんどん辞めていくのはどうして?

看護師の世界は、人の出入りが激しいです。

入職した人がすぐに辞めるのも珍しくありません。

看護師が辞めていく理由

  • 辞めても次の職場がすぐに見つかる
  • 人間関係が悪い
  • 給与が上がらない
  • 仕事がキツイ

看護師は職場を辞めるデメリットが少ないため、辞めていきます。

▼看護師がどんどん辞めていく理由は、下記の記事で詳しく紹介しています。

看護師がどんどん辞めていくのは看護師だけ!他職種から転職した会社員が徹底考察

看護師辞めたその後に幸せと感じる人の特徴

看護師の職場は仕事内容も人間関係もブラック&ハードです。

並のストレス耐性では、簡単にぶち抜かれてしまいます。

そんな職場で働いているから、同僚や先輩の性格もキツくなっていきます。

看護師辞めて良かったと思える人の特徴

  • のんびりと働きたいと考えている人
  • 看護師に向いてないと確信した人
  • 看護師の仕事に飽きてしまった人

▼看護師を辞めて幸せになるためのポイントについて詳しく紹介しています。

元サラリーマンが解説【看護師を辞めたら幸せなれる⁉】辞めた後に待っている生活とは…?

看護師を二度とやらない感じる理由は?

先輩看護師からイジメられて、看護師を二度とやらないと辞めていく人は少なくありません。

私も、1年目のときに先輩からイジメられたことがきっかけで、うつになり転職をしました。

▼看護師を二度とやらないと決めた私が、今も看護師を続けている理由について詳しく紹介しています。

【元サラリーマンが経験】看護師を二度とやらないと辞めた人のその後の生活とは…?

目次