特定認定看護師ページ

このページは、認定看護師の方にインタビューさせて頂き、記事にまとめたものを掲載しています。

ご協力いただいた認定看護師の方々、ありがとうございます。

記事を読んで、ご協力いただける方がいましたら、ぜひ連絡お待ちしています。

取得分野の名前は、B課程で統一させて頂いています。

インタビューをしようと思った経緯

私はTwitterで、「看護師の特定行為コミュニティ」を運営しています。

月に数件、TwitterのDMで資格を取得するかどうか悩んでいる方から、特定行為の相談を受けていて、「認定看護師」についての相談もありました。

私自身、特定看護師なので特定行為のことはお答えできますが、認定看護師のことは「お答えできません」と返答しています。

同じ相談内容が続いたため、認定看護師の方にインタビューさせて頂こうと決めました。

インタビューのコンセプト

インタビューの内容は、下記のとおり。

  • 研修を受けようと思ったきっかけ
  • 研修の補助金の有無
  • 研修の大変だったエピソード
  • 活動内容
  • 研修を受けようか悩んでいる方へメッセージ

主に、このような質問項目でインタビューさせて頂きました。

それから、認定看護師のマイナスな情報もお聞きしています。

マイナスな情報を載せる意味とは?

私自身、特定看護師として活動しています。

資格を取得することと、活動を継続することは別物と捉えています。

「認定看護師のメリット」は、看護協会のホームページや企業サイトを見れば分かります。

認定看護師の研修を受けようと考えている方が、「こんなはずじゃなかった」というミスマッチを防ぐために、マイナスな情報をお聞きしました。

こんな大変なこともあるんだよと、納得した上で資格取得を決めてもらいたいです。

さらに詳しく知りたい方は、DMで質問をどうぞ

記事掲載にあたり、許可を頂いた方は記事にTwitterのリンクを貼らせて頂きました。

直接、先輩方に質問をして頂き活動内容を詳しく聞いてみてください。

ご協力頂いた方一覧(順不同)
  • 小笠原 雅巳さん
  • たかの@認定ナースの情報発信局さん
  • Chocolate poisoningさん
  • しぽ@認定看護師さん
  • しましまさん
  • 50嵐さん
  • プチマッチョナースさん
  • しゃもっち山を愛する精神科認定看護師
  • キャンタマ@認定看護師さん