特定行為研修についての疑問
・どうやって取ればいいの?
・働きながら取れるの?
・費用は?
こんな疑問に解決します。
研修の修了者が増え、徐々に周知されるようになってきましたが、研修を受けるにはハードルは高いと感じています。
この記事では、特定行為研修に興味を持った人が、どのような流れで研修を受けるのか紹介しています。
目次
何が違うの?【診療or特定認定or特定】看護師の違いと比較
・診療看護師
・特定認定看護師
・特定看護師
これら3つは違いについてあまり理解されていません。
下の記事で、それぞれの違いについて紹介しています。
Nurse✖Career
私が「特定看護師」を選んだきっかけ | Nurse✖Career
特定看護師になった経緯 STEPキャリアを考え始める 集中治療室に新人で配属され、急性期をがっつり経験してきたたため「クリティカルケア」の認定看護師を考えていました。...
あわせて読みたい
特定看護師に出来ること・特定認定看護師に出来ないこと 違いを比較
これら2つの資格は、とても似ている資格であり混同されることも多いです。 この記事を読んだ方に、「特定看護師」という看護師のキャリアも選択肢に加えて貰えたらと思...
あわせて読みたい
診療看護師(NP/ナースプラティクショナー)になりたい方 特定看護師と診療看護師の違い
現在、看護師の最高峰のキャリアには診療看護師(NP/ナースプラティクショナー)という認識の方が多いと思います。 診療看護師は、大学院で2年間の修士課程を修了し診療...
受講したい「特定行為」を選ぶ
特定行為は、何が需要があるのか分からないわ。「オススメの特定行為」もあるの?
特定行為は、個別で受講することも可能ですが、今後は「パッケージ研修」に集中していくことが予想されます。施設側も研修生も研修をパッケージ化することで、研修時間を短縮できるからです。
さらに、パッケージ研修でも修了したい特定行為があれば、追加することも可能です。
下の記事で詳しく説明しています。
あわせて読みたい
修了者に聞いた人気の『オススメの特定行為』3つ!選ぶときに知っておきたいポイント!
頻度の多いオススメの特定行為の紹介だけでなく、どの特定行為を選べばいいのかポイントも紹介しています。
特定行為研修施設の「指定研修機関」を探す
自分の受講したい特定行為が決まったら、次は「希望する特定行為研修が受けられる指定研修機関」を探します。
指定研修機関については、全国にあり年々増えています。研修は基本的に自分の勤務施設で受けることになります。
しかし、1年間の研修の内、グループワークやテストなど何回かは指定研修機関に行く必要があります。あまり、遠方は選ばない方が良いです。
自分の勤務施設で実習できない場合、提携先の実習施設(病院)で研修を受けることになります。
下の記事で詳しく説明しています。
あわせて読みたい
看護師の特定行為研修 『指定研修機関』 全国都道府県一覧
令和3年3月現在の情報 272施設です。今後、指定研修期間は増えていきます。 特定行為に係る看護師の研修制度 指定研修機関一覧より抜粋しています。 下記の記事では、...
あわせて読みたい
簡単に探せる 特定行為研修『指定研修機関の検索方法』
この記事では、自分の受講したい「特定行為区分」の受講可能な研修施設の選び方を紹介しています。 日本看護協会の『看護師の特定行為研修制度 ポータルサイト』を使う...
あわせて読みたい
看護師の特定行為研修 指定研修機関の募集要項の見方
特定行為研修に興味があって「特定看護師」になりたいんだけど、外部の指定研修機関に行くのはとても不安だわ。しかも、遠い。実習指導の医師ともうまく関係が築けるか...
看護師の特定行為研修受講料と研修中の生活費用を確認する
あわせて読みたい
いくらかかるの?【看護師の特定行為研修受講料】と受講中の生活費
【特定行為研修の受講料】 費用は、研修施設とパッケージ毎で異なります。パッケージとは、関連性が高くニーズが多い特定行為をコンパクトにまとめたもので、パッケージ...
研修費用とその他に必要な費用の確認をしましょう。
例えば、研修施設は自宅から通える範囲にありますか?ホテル滞在の場合、滞在費もかかります。
研修中は給与も下がるので、貯金や副業で稼いでおいた方が良いです。
Nurse✖Career
看護師の副業オススメの働き方 | Nurse✖Career
副業をして今の生活を良くしたい、次に働くまでの繋ぎでアルバイトをしたいと考えている方に、看護師のアルバイトを紹介します。 副業としてのオススメの働き方は短期・単...
申込に必要な準備をする
募集要項の受講条件の所は、確認しましたか?
面接の受け方や小論文の書き方も復習しておきましょう。
あわせて読みたい
特定行為研修『志望動機の書き方』特定行為のメリットや看護への活かし方
特定行為の具体的な活用例の情報が少なくて、メリットや看護にどのように活かせば良いのか分からないと思います。
具体的な活動事例を用いて志望動機の書き方を紹介します。
看護師の特定行為研修 研修内容の詳細も確認する
申込までの流れを理解して頂けたでしょうか。
共通科目と区分別科目の研修スケジュールの流れとポイントも確認しましょう。
あわせて読みたい
特定行為研修『共通科目の内容とスケジュール』 研修のポイント
この記事を読んで分かること 共通科目は、講義 演習 テスト OSCE(オスキー)の4つからなる講義は、「S-QUE」という既に録画されている講義をPCで見ながら講義を進...
あわせて読みたい
特定行為研修『区分別科目の内容とスケジュール』 研修のポイント
共通科目が無事に終わり区分別科目に進むと、共通科目で一緒だったメンバーも各診療科に別れて研修となります。区分別科目はいわゆる実習で,ここからが本番です。気合を...